みなさん滝行はしたことありますか?ありませんよね(笑)
当時24歳の私は仕事のストレスで心が疲れ切っていました。その時に何故か思いついたのが滝行!
7月上旬の初夏に行ってきました。
色々貴重な体験をさせてもらったので体験記として書いていきます。
なぜ滝行をしようと思ったのか
めぐみは某企業の正社員として働いていますが、当時は中間管理職になりたてで慌ただしい日々が続いていました。
慣れない仕事に部下のマネジメント。上司へのイライラ。
忙しすぎて人に優しくすることができない。
そんな自分が嫌で嫌で堪らなくて「煩悩を捨てたい!」と思ったのでした。
普通の女子はエステとか美容院とかネイルに行くのかな(笑)
とにかく弱い自分をどうにかしたくて「修行」という選択をしました(笑)
今時修行って…w
東京のどこで滝行ができるのか
ということで「滝行」を出来るお寺を探しました。近場がいいなぁと思いとりあえず都内で探すことに。
東京に滝なんてあるのか?wと思いつつ調べてみたら…
あった!!( ゚д゚)
東京都西多摩郡檜原村 臼杵山真言宗 天光寺
檜原村って何処だ?
電車の最寄り駅はJR五日市線の終点「武蔵五日市駅」東京から大体1時間45分。
西東京バス藤倉行「小和田坂」で下車徒歩2分。バスの所要時間約40分。
もはや東京なのか!?めちゃめちゃ遠い(笑)
この檜原村、東京にある唯一の村らしい。東京に村なんてあるんだ!(笑)と色々衝撃的でした。
天光寺の概要
以下、ホームページからの一部抜粋です。
年間5,000人が訪れる修行道場。
東京都西多摩郡檜原村の臼杵山天光寺は、祈願・祈祷を行うお寺として毎年5,000人もの人が相談や修行に訪れる。
引きこもり、登校拒否、自殺願望、うつ病、離婚問題などさまざまな悩みを抱える人々やその近親者対して、それぞれに合わせたカリキュラムを用意して対応しているほか、新人研修をはじめとした企業向けのビジネス研修なども行っている。
ほほう…
私は特に宗教を持っていないし、お寺とか神社とか詳しくない。
とにかく滝行や修行が出来るお寺らしい。HPを見ると女性ひとりの参加も問題ないそうだ。
意外と需要があるのかもしれない!
体験修行と滝行を申し込む
できれば日帰りではなくて1泊でもしてみたいなと思っていたので、1日7,500円のコースを1泊2日で申し込むことに。
メールで希望日と希望日数を送信したところ、当日中に返信があった。
天光寺でございます。予約確定の場合はお電話にてお申込みください。
体験修行のお布施は、1日あたり7,500円となっており、1泊2日になりますと15,000円となります。お布施はお釣りの無い様にお願いいたします。
お布施として頂戴する代金の内訳は以下の通りです。
・宿泊代金
・食事
・行衣、滝衣のお貸出し
・行に必要な備品のお貸出し(念珠、袈 裟等、経本)
修行の内容は、腹式呼吸・発声法・お百度参り・瞑想法・写経・写佛・川行・滝行・読経・住職の法話などがあります。
お持ちいただくものとして、下記の物をご用意下さい。
・着替えや歯ブラシ等、外泊時に必要な 物
・身体を拭くタオル
・滝行・川行時に着替える為、替えの下 着・身体を拭くタオルは余分にお持ち下さい
・普段の格好として動きやすい服装 (ジャージ等でも結構です。)
浴室に石鹸などご用意しております。女性の場合は水行の際、透けて見えない 様に濃いめの色のTシャツとスパッツ等をお持ちください。
電車の場合は、JR武蔵五日市駅より平日は10時05分、土・日・祝日は9時48分発の『藤倉』行きのバスにご乗車頂きまして『小和田坂(こわだざか)』にて下車して下さい。
『小和田坂』までのバス所要時間は約40分程でございます。
バス停より来た道を戻っていただくかたちで2分ほど歩いて頂きますと、そちらが天光寺でございます。ご予約の確定はお電話にて承っております。
天光寺 総本山(042-519-9380)
また、お電話での予約確定後、予約日の5日以内のキャンセルは所定のキャンセル料を頂きますのでご了承ください。
合掌
修行の内容を見てドキドキ!(笑)
なんか合宿みたい!…いや修行だったw
季節は7月上旬でしたので、夏用の着替えを用意しました。
檜原村へ向かう
体験修行当日。
夏の爽やかな天気の下、リュックに荷物を詰めて出発。
当時住んでいたシェアハウスのハウスメイトに「お寺で修行してくるw」とだけ伝え電車に乗り込む。
中央線で東京を下っていく。どんどん景色が田舎と化していく。
到着したのは武蔵五日市駅。
「本当にここは東京なのか!?」という長閑さ。
指定されたバスに乗り込み「この中に同じく天光寺に向かう人がいるかもしれない。」とドキドキしながら揺られること40分。
指定されたバス停に到着。
一緒に乗っていた若めのお兄ちゃん2人組がやはりそうだった(笑)
「あ、どうも。もしかして滝行ですか?w」なんて会話をしながらお寺に向かう。
女性ひとりでお寺って、どう思われていたんだろう(笑)
天光寺へ到着
天光寺に到着するとお坊さんに案内され本堂に通された。
ずらっと並ぶ仏像…なんか試されてる気がする(笑)ガンツの世界かと思ったw
お布施の15,000円を納めて、今日到着したメンバー数人と何人かのお坊さんが本堂に集められた。
座り方はもちろん正座です(笑)普段正座なんてしないものだから脚が痺れて仕方なかった…
お寺の使い方、宿泊や食事、お風呂などの案内を一通り受け荷物を部屋に移動。
時間はまだ午前中、爽やかな夏の一日。
そして間も無く修行が始まる…!
次回、修行1日目の体験記に続く
お寺に到着後すぐに修行が始まります。非日常がとっても刺激的です!
次回に続きます。
カテゴリーは何故かスキルアップ(笑)
こちらの記事は続編です。前編はこちらからどうぞ![sitecard subtitle=関連記事 url=https://meguminblog.com/takigyou][adcode]修行開始まずは着替えから。[…]